2023年7月31日
我が家の庭には、4月から11月まで次々と花が咲きます。詳しく数えたことはないのですが、たぶん300種類くらいの花が咲きます。毎年その時期に咲いてくれる宿根草も多くなってきましたが、変わった一年草の花苗を買ってきて植える […]
2023年6月30日
『さくらんぼ』とはいわず、どうしても『桜桃・おうとう』という、山形県寒河江市生まれのさくらんぼ農家の娘の私です。小さいときから「黒いおうとう(ジャボレイ)食べたい」「あまくて大きい赤いおうとうがいいね」「近所の方から新し […]
2023年6月6日
山登りは20歳代からの楽しみの一つ。日本百名山(深田久弥)のうち40カ所くらいは登った。名もなき山も含めればよく登ったものだと思う。 体力はそれほどなく、ただ高い山に登り切った時の達成感・爽快感が忘れられず、夏になるとど […]
2023年5月26日
子どもが3人います。母の日前後に毎年、花やメッセージなどプレゼントが届きます。 昨年いただいたカーネーションを花が終わったころに庭に植えておいたら、それが今年、大きく見事に咲いてくれたのです。 うれしいです。 今年は、毎 […]
2023年4月29日
◆「認知症の人の歴史を学びませんか」 「認知症の人の側から見た歴史を書き残さなければ」「人権などなく悲惨ともいえる扱いを受けてきた側からの・・・」と、1960年代からの医療・福祉の両面を含んだ本である『認知症の人の歴史 […]
2023年4月1日
2022年度が終了し、本日より2023年度。2022年度はさまざまに厳しい年度でした。何が一番大変だったかと思い起こせば、コロナによる影響かな。だんだん会の経営・運営にも大いに反映し、私自身の心身への影響もあった。 […]
2023年3月18日
我が家は、八ヶ岳南麓標高1,000mなので春の訪れはちょっと遅い。 しかし、しかしですよ。『春は駆け足でやってくる』とは言ったものです。 ふと気が付いてみたら、我が家の庭にも春が訪れていたのです! 真っ先に顔を出すのが、 […]
2023年3月2日
2月に書こうと思っていたのに、気がついたらもう3月。あっという間に時間が過ぎていきついていけない・・・、そんな毎日。 気持ちが暗くなりがちなニュースなどの中、ほとんど雨が降らず天気が良く、それだけでありがたい。(もちろん […]
2023年2月3日
生活クラブ関連の雑誌『生活と自治』2月号に掲載されました。次回介護保険改定に向けての現場の意見としてのインタビューでした。思っていることをお話しした内容が載っています。
2023年1月31日
自分で作ってみたかった食べ物の一つが『たくあん(沢庵)』。スーパーや道の駅にいけばおいしい沢庵がたくさん売っているが、私が求めているものは何かちょっと違うように思っていた。東京ではできなかった『たくあん作り』にここ八ヶ岳 […]