認知症の人の歴史を学びませんか

認知症の人の歴史を学びませんか

閉じ込められ、縛られてきた歴史からの脱却。誰が、何が変えてきたのか、初めて認知症の人の歴史が1冊の本に。

訪問看護がわかる「いま・これから」のKey Word: 過去・現在を読み解き、未来をひらく

訪問看護がわかる「いま・これから」のKey Word: 過去・現在を読み解き、未来をひらく

2025年までに訪問看護師を現在の4万人から12万人に増やすことが国の目標となっている。これから訪問看護をはじめる人もすでに働いている人も、その成り立ちとしくみ、抱えている課題を知り、訪問看護のこれからを考え、実践するきっかけとなる1冊。豊富な図解つき

在宅・施設での看取りのケア

在宅・施設での看取りのケア

看取りのポイントを経過に沿って解説!

多死時代を迎え、病院以外の「さまざまな生活の場での看取り」が増えています。本書では、看取りを「数日以内の死が予測されるとき」「24時間以内の死が予測されるとき」「亡くなったとき」の3期に分け、在宅を中心に看護ケアのポイントを紹介します。看取りに関する社会背景、用語の整理、家族の多様化、多職種連携、意思決定支援についても概観できる構成です。本人・家族への具体的な声かけ例や看取りにまつわるエピソードも多数掲載!

訪問看護師のための診療報酬&介護報酬のしくみと基本 2020(令和2)年度改定対応版: 図解でスイスイわかる

訪問看護師のための診療報酬&介護報酬のしくみと基本

訪問看護で必要不可欠な診療報酬と介護報酬の知識。訪問看護ならではの複雑な制度やしくみを徹底的にわかりやすく図解し、ビジュアルで理解できる。スタッフ指導に使えるダウンロード研修資料つき。管理者も基本を再確認するのに役立つ1冊。

だから訪問看護はやめられない

病棟では得ることの少なかった、やりがいや達成感、患者さんとの絆……。訪問看護の仕事にはそれがあった。難しいけど面白い。大変だけど頑張れる。いろんなことがあるから成長できる。そんな訪問看護の仕事&魅力がまるわかりのガイドブック!

大逆転の痴呆ケア

納得か反発か。正論かハッタリか。救世主か詐欺師か。鳩か鷹か。月かスッポンか。偽善か偽悪か。さえずりか遠吠えか。創造か破壊か。ヒーローか悪役か。本気か冗談か。真珠かガラス玉か。花束か爆弾か。カリスマかカスか…!?数々の「迷」言を吐き出してきたあのカリスマが、ついに筆を執った。業界も歴史もひっくり返るか―?痴呆老人と専門職たちに贈る、渾身のアジテーション&ラブレター。

生き返る痴呆老人―グループホーム「福さん家」での暮らしと実践

生き返る痴呆老人―グループホーム「福さん家」での暮らしと実践

老人と職員が共に暮らすグループホーム「福さん家」。その開設準備期間から現在までの取り組みを具体的に描き、理想的なグループホームの設計と運営の模範例を提示する。

愛しき水俣に生きる―訪問看護の源から

愛しき水俣に生きる―訪問看護の源から

水俣病の患者さんに寄りそいつづけた看護師・上野恵子のドキュメント。

在宅ケアにおけるリスクマネジメントマニュアル (コミュニティケア双書 3)

在宅ケアにおけるリスクマネジメントマニュアル

在宅ケアにおける事故の予防・対応策について、現場ですぐに役立つように解説する実践マニュアル。主に管理責任者を対象とし、実際に起きた事故事例をもとに在宅ケア全般に活用できるように記述する。

訪問看護 元気化計画―現場からの15の提案

看護小規模多機能型居宅介護(複合型サービス)は…通い、泊まり、訪問看護、訪問介護の4つのサービスを柔軟に組み合わせる。医療機器を使用している人、がん末期の人、終末期の人などの地域での暮らしを支える。地域包括ケアシステムを構築するうえでの期待のサービス。

訪問看護 元気化計画―現場からの15の提案

訪問看護 元気化計画―現場からの15の提案

介護保険施行10年を機に、現場大好き人間の二人が、全国の現場を駆け巡りながら、訪問看護の過去・現在・未来を率直に語り合った。いま、どうしても伝えておきたいことが、この1冊に。

あなたも地域看護のフロントランナー―挑み続ける保健師から

あなたも地域看護のフロントランナー―挑み続ける保健師から

 第1章 道を拓く、制度を創る、人を動かす(生きる力が蘇った結核患者―自己解決能力引き出し支援/ 「マザー&チャイルドセンター」を―生き生き「共同助産所」の経験から/ 母子保健活動は「人間づくり」のもと―「愛育会」の活動/ みる力・創造力で開拓していこう―地域・地区に徹底的にこだわった保健師教育/ あなたが動けば、町・村は変わる!―山梨県市町村派遣保健師制度創設/ 訪問看護制度化への31年/ 全国に先駆けての取り組みの挑戦/ 保健師活動もエビデンスをベースに―勤務時間内での研究活動を認めてもらうために/ 看護大学開設のかげに―力がなければ力のある人に頼み実現する/ 看護の発展の鍵を握る看護協会活動―横糸と縦糸から紡ぎ出されるパワー/ 住民と共に築く豊かなまちづくり―“自分たちで”の応援団を自負しよう)

訪問看護を始めるナースへ

訪問看護を始めるナースへ

これから訪問看護婦になる人たちが、ゼロからの出発ではなく、少しでも経験者とその失敗を共有することで、1や2からの出発ができるようにと願った、先輩看護婦からのアドバイス。

訪問看護現場からのQ&A

訪問看護現場からのQ&A

日本の看護職にとって画期的な事である訪問看護ステーション制度ができて6年。訪問看護に共通してよく相談を受ける内容、質問しにくいけれどぜひ聞きたい大事な悩みなど32項目を選び、Q&A形式で紹介。

家で死ぬのはわがままですか―訪問看護婦が20年実践した介護の現場から

家で死ぬのはわがままですか―訪問看護婦が20年実践した介護の現場から

訪問看護の現場では「わがまま」という言葉が、意識しないでよく使われる。介護を受ける側が、自分の望みや要求を口にすることすら認められない現実がある。「わがまま」をキーワードに在宅ケアなどの問題を考える。

在宅ケア リスクマネジメントマニュアル―“生活の場”のリスクをさらに検証! (C.C.MOOK)

在宅ケア リスクマネジメントマニュアル―“生活の場”のリスクをさらに検証!

“生活の場”での訪問看護を知り抜いた訪問看護経験者4人が日々のケアの中から出てきたリスクを徹底的に洗い出し、その原因を「看護師本人」「手順」「環境」などに分類。そのリスクの影響レベルを「利用者・家族」と「スタッフ・ステーション」それぞれで評価し、在宅ケアリスクマネジメントの伝道師・宮崎和加子氏とともに対処するためのポイントを徹底解説。新たに定期巡回・随時対応型訪問介護看護や看護小規模多機能型居宅介護でのリスクも収載した第2版。

在宅ケアリスクマネジメントマニュアル―“生活の場”の看護から導き出された! (C.C.MOOK)

在宅ケアリスクマネジメントマニュアル―“生活の場”の看護から導き出された!

訪問看護でいきいき働く!: 20のステーションから見えてきた キラリ★看護の底力

訪問看護でいきいき働く!: 20のステーションから見えてきた キラリ★看護の底力

訪問看護ステーションは立ち上げてからが本当のスタート。本書では、いわゆる開設マニュアルには載っていない、安定した運営のために必要なこと、また利用者やスタッフが集まるステーションは何が違うのかを全国のステーション事例で紹介しながら解説する。

在宅・施設におけるリスクマネジメント―日々のケアに“安全の視点”を生かす (コミュニティケア 09年5月臨時増刊号)

在宅・施設におけるリスクマネジメント―日々のケアに“安全の視点”を生かす

主な著書一覧 (年代別)

単著

書籍名書籍名出版社発行年
看護婦は自転車に乗って単著筑摩書房1993
家で死ぬのはわがままですか単著主婦の友社1998
家で死ぬのはわがままですか単著ちくま文庫2002
在宅ケアにおけるリスクマネージメントマニュアル単著日本看護協会出版会2002
愛しき水俣に生きる単著春秋社2006
認知症の人の歴史を学びませんか宮崎和加子著中央法規出版2011

中心的共著

書籍名書籍名出版社発行年
地域看護の展望川嶋みどり・共著剄草書房1980
家庭看護読本菅原恵子他同時代社1984
家で死ぬ宮崎和加子他剄草書房1988
訪問看護ステーション宮崎和加子他医学書院1993
訪問看護を始めるナースへ宮崎和加子他医学書院1996
最期まで家にいられる在宅ケア増子忠道・宮崎和加子編著中央法規出版1996
訪問看護現場からのQ&A川越博美・宮崎和加子他医学書院1998
戦後日本病人史
「寝たきり老人、痴呆老人の戦後史」
川上武編著 共著農文協2002
生き返る痴呆老人宮崎和加子他筑摩書房2003
大逆転の痴呆ケア和田行男著 サポーター中央法規出版2003
在宅での看取りのケア監修・著日本看護協会出版会2006
あなたも地域看護のフロントランナー望月弘子・共著日本看護協会出版会2008
だから訪問看護はやめられない宮崎和加子他メデイカ出版2010
訪問看護元気化計画
 現場からの15の提案
川越博美と共著医学書院2010
在宅ケアにおけるリスクマネージメントマニュアル宮崎和加子他日本看護協会出版会2012
看護事業所立ち上げガイドブック宮崎和加子他日本看護協会出版会2012
やり直し介護保険増子忠道筑摩書房2013
在宅・施設での看取りのケア宮崎和加子他日本看護協会出版会2016
訪問看護師のための
 診療報酬&介護報酬のしくみと基本
宮崎和加子他メデイカ出版2016
看護小規模多機能居宅介護開設ガイドブック全国訪問看護事業協会日本看護協会出版会2017
訪問看護がわかる
 「いま・これから」のKey Word
宮崎和加子他メデイカ出版2020

共著

書籍名書籍名出版社発行年
ベッドサイドの看護編集:川嶋みどり中央法規出版1985
いま 看護婦は東京看護学セミナー著看護の科学社1985
街角のホスピスをめざして西嶋公子編風人社1991
高齢化社会の病西村周三他編集医学書院1992
24時間在宅ケアへの挑戦太田貞司他萌文社1995
訪問看護ステーション 作り方他全国訪問看護事業協会厚生科学研究所1995
始めよう!24時間訪問看護・介護編集:村嶋幸代医学書院1996
在宅看護論松野かおる編医学書院1997
障害形態別介護技術福祉士養成講座中央法規出版1997
家族のケア 家族へのケア編集:大熊由紀子他岩波書店2008
訪問看護実務相談Q&A 平成21改訂全国訪問看護事業協会中央法規出版2009
訪問看護実務相談Q&A 平成22改訂全国訪問看護事業協会中央法規出版2010

紹介著書

書籍名書籍名出版社発行年
ルポタージュ 看護婦亀山美知子著有斐閣1989
看護婦 宮崎和加子加藤千代理論者1998
華齢な女たち吉田ルイ子中央公論社2001