地域看護センターあんあん

地域看護センターあんあん    2017年1月25日
 
 なんだか忙しくて、今年は新年のごあいさつ状(年賀状)を出すことができずにいます。申し訳ありません。そのうちお届けしたいと思っているのですがどうなることやら。
 今年は、新規事業開始がたくさんになる可能性が出てきています。できる限り実施できるようにと思い準備しているところです。
 それでまず、2月1日付で『地域看護センターあんあん』(訪問看護事業所)が活動を開始します。先日、山梨県より指定通知をいただき、正式に開始です。

目標は・・
『自分らしく生ききる人生』の応援団として最高の支援をする
・重度の要介護状態・医療ニーズが高い状態でも
・家族の種々の負担を最小限にし
・自宅・地域の生活の場で暮らし続けられるように
・自分らしい人生の最期を送ることができるように
・多職種・他事業所連携チームで
・24時間・365日支援体制で

担当する看護職は5名
 人口約4.8万人の北杜市を担当する「あんあん」は、訪問看護の対象者が100人以上の大型(機能強化型)化できる可能性は薄いです。同地域で精一杯頑張っている訪問看護事業所も複数ありますし、いっしょに連携して頑張っていきたいと思っています。
 しかし、少人数の看護職集団では、重度の方などを責任もってお受けできる体制を作ることは困難で、その他の種々の条件も加味して『兼任方式』を実施することにしてみます。
 つまり、『あんあん』を担当する看護職員は5名です。しかし、4名は兼任です。種々の都合で私・宮崎和加子が管理者の任を実施します。他の4名の看護職はグループホームのケアマネや職員を兼任します。グループホームでの“徹底した自立支援”の実践方法は、在宅ターミナルケアでも大いに学ぶべき思想・内容がありますのでそれを全員体験します。
 在宅サービスの利用者数の状況によって兼任の度合いを変化させていこうと考えています。

人口規模の小さい地域でのモデル作り
 日本は、大きくは2分化するといわれています。人口集中の都市と人口減少・消滅地域とに。人口集中地域での実践をする方は多いと思いますので、私は、人口規模の小さい地域での『どのような状態でも、豊かに生活し生ききることの支援』の実践モデルを行っていこうと思います。
 考案している段階で、わくわくし非常に面白いです! 鍵は、私は看護職なのでなんでもOKです。
 素晴らしい仲間たちがいっしょにやっていこうと主体的に取り組んでくださっているので、うれしいし、面白いです!

早速に依頼が
 3月末オープンの「グループホームわいわい白州」の準備に全職員でエネルギーを向けているので、『あんあん』はゆっくりと周知をしていこうとあまり宣伝していない状況です。しかし、早速に相談・依頼がありました。ありがたいことです。私たちの看護力を信頼して依頼してくださったのですので。3件の相談・依頼です。
 精一杯、みんなで話し合いながら頑張って取り組んでいきます。