寝そべってペルセウス流星群を

寝そべってペルセウス流星群を       2013年8月15日分

友人が「8月12日の夜中というか、13日の明け方というか、空を見てね。流星群だよ」

6人で寝そべって
その日は、夕方から山の中腹の標高1,000mで、友人6人と外でバーベキューしながら飲んで語り合っていました。
23時ごろ、
「そうだ、そういえば今晩流れ星がみられるんだったね」
「でもちょっと曇っているよ。見えるかなあ」
「寝そべって見ていようか」
「そうしよう」
と、土の上にビニールシート、その上に毛布を敷き、枕まで持ってきて寝っ転がりました。
「わあっと、空が広いね」
「雲がどんどん動いているけど、晴れ間もあるし、星が見えるよ」
「寒いね。上掛けもってこよう」
などと、思い思いに大の字になって空をみていたんです。

見えた! 見えた!
「あっ、見えた! 3時の方向」
「ええ、見えなかった・・・」
「また見えた! 8時の方向」
「見えなかったなあ、大きかった?」
「いいや、中の小くらいかな」
・・・
「見えた!! これは大きかったね。大の中くらいかな」
と、どんどん見えたんです!
酔っぱらっていびきをかいて気持ちよく眠っている人もいたが、大方注視していた。
 2時間ほど見ていたが、面白いことに気付いた。よく見つけられる人とそうでない人がいるんだ。同じように空を見ているのにどうしてこう違うんだろう? よく見つけられた人は、30個ほどみたが、そうでない人は同じ時間で5個ほど・・・。私は20個ほど見ることができた。

下界は、猛暑で夜でも30度を超えるかという中で、寝そべって流れ星をみることができて、何とも申し訳ないような、でも「自分たちだけ幸せ感」なんて、いい思いをしました。
 貴重なぜいたくな体験でした。みんな「一生の思い出だね」と。