訪問看護ICT化
訪問看護ICT化 2015年7月25日分
私が所属している全国訪問看護事業協会の調査結果で、全国の訪問看護ステーションで訪問看護記録Ⅱ(日々の訪問記録)を手書きで実施しているところが全体の約75%だった。実際は、訪問看護から事務所に戻り、カルテに利用者ごとの記録を手書きで書き、それと同時にパソコンが空いたら保険請求に必要な情報を入力する。手書きとパソコンの奪い合いで時間内に帰ることができず、時間外労働が常態化してしまう。
そういうステーションが多いのではないでしょうか。どこもかしこもICT時代に、どうしたものか。日々の業務の効率化はもちろんですが、これからは地域包括ケアで他事業所・他機関との情報共有化が大きな課題である。それはFAXなどではなく、ICT(電子化)であろう。
情報を寄せてください
そういう中で、記録などをICT化することにより、記録のための残業がゼロになり、かつ訪問件数が増えたという訪問看護ステーションもある。利用者宅か移動の車をちょっと止めてタブレットでタッチして記録、あるいは音声入力で記録終了。そして次の利用者宅に訪問。事務所に帰ってきたときには、もう記録も保険請求用データ入力も済んでいる。
私も何カ所か見学に行って、とてもうまくいっているところを見せていただいたが、全国の訪問看護の現場で、『うちは、とてもうまくいっている』というところを紹介していただきたい。自分のところでも、他でも全国のみんなに知らせたくなるようなシステムで実施しているところ。
私のメールに!(info@miyazaki-wakako.jp)
早期に全国の現場への普及を
「パソコンが苦手」「タブレットなんて・・・。私は手書きが早いのよ」などと、言い続けている訪問看護師はいませんか。私生活はもちろん自分流でOKですが、“仕事”は、早期にICT化しましょう。やってきれば「あら、こんなに簡単なの・・・」「もっと早くやればよかった」と。若いナース獲得のためにも必須。
ただ、初期導入費と維持費が・・・という事業所も少なくないでしょう。安価でベテランナースでも使いやすいようなシステムについて情報収集して、全国のみなさんに情報提供できるようにしたいと思っています。
あっというまに、広がると思います。情報共有しましょう!